今回解説していくのは平氏の栄華が確定した平治の乱! この内乱のおかげで平清盛は最後には太政大臣となります。 今回はそんな平治の乱について 平治の乱とはどんな内乱なのか? 平治の乱の原因や相関図について 平治の乱が起こった場所や年号の覚え方 平治の乱と保元の乱の違いについて などなど平治の乱についていろいろ解説してい...
新着記事
今回解説していくのは源平合戦の最終決戦となった壇ノ浦の戦い! この戦いによって平氏が滅び、源氏が天下を取りました。 今回はそんな壇ノ浦の戦いについて 壇ノ浦の戦いとはどんな合戦だったのか? 壇ノ浦の戦いか起こった場所 壇ノ浦の戦いで沈んだ三種の神器とは? 壇ノ浦の戦いで活躍した源義経のその後について わかりやすく...
今回解説していくのは鎌倉時代から江戸時代まで武士のリーダーとなっていた征夷大将軍について! 昔は蝦夷という民族を倒すために置かれた役職でした。 今回はそんな征夷大将軍について 征夷大将軍とは一体どんな役職なのか? 歴代の征夷大将軍に就任した人一覧 本当の初代征夷大将軍は誰なのか? 徳川家康が征夷大将軍になった理由 征...
今回解説していくのは朝廷と幕府の関係が大きく変わった承久の乱! この承久の乱によって武士が朝廷を凌ぐ権力を手に入れました。 今回はそんな承久の乱について 承久の乱とはどんな内乱だったのか? 承久の乱が起こったわけとは? 起こった年号と年号の語呂合わせ 承久の乱の兵員差と結果 後鳥羽上皇が負けた原因 承久の乱のことをよ...
今回解説していくのは鎌倉幕府が京都に置いた機関である六波羅探題! 六波羅探題によって朝廷の監視や西国の御家人の統率が行われるようになりました。 今回はそんな六波羅探題について 六波羅探題とはどんな役職なのか? 六波羅探題が置かれた場所 六波羅探題が置かれた目的と内容 六波羅探題を創設した人物 京都所司代との違いについ...
今回ご紹介するのは、西南戦争です。 長らく続いた武士による封建社会から脱し、近代国家へと歩もうとする日本でしたが、その国策をめぐって首脳陣は対立していました。 そして、旧来の特権・矜持を奪われた士族たちの不満も高まっていました。 そんな時に起きた、日本の「最後の内戦」では、いったいどのような攻防が繰り広げられたのでし...
19世紀、曲折の末に幕府が倒れ、薩長土肥の雄藩を中心に行われた明治維新。 このおかげで日本はタイ同様、アジアで欧米列強の植民地化を免れた数少ない国となります。 ですが、同時に天皇崇拝や軍国主義が広まり、結果的に太平洋戦争に導かれ敗北と荒廃を招いたといわれています。 明治維新の本質は何なのか!? 中心人物とその関係は...
今回は、江戸の三大改革の最後に行われた「天保の改革」について、わかりやすく解説していきたいと思います! 天保の改革ではどんなことが行われたのか? 誰が、何の目的で行ったのか? 失敗の理由はなんだったのか? さらに、内容が混同されやすい江戸の三大改革の違いとは!? そんな疑問を、全部まとめて解決しちゃいます! 天保の...
今回解説していくのは日本初の幕府である鎌倉幕府! この鎌倉幕府によって本格的な武家社会が完成したと言っても過言ではありませんが、今回はそんな鎌倉幕府について 鎌倉幕府とはどんな幕府だったのか? 鎌倉幕府の仕組みと守護地頭 鎌倉幕府の年表と将軍一覧 執権政治と執権について どうした鎌倉幕府が滅んだのか? などなど鎌倉...
今回ご紹介するのは、下関条約です。 明治維新後急速に発展を遂げた日本は、ついに欧米列強と肩を並べるようになります。 そこで戦争をけしかけた相手が、西洋でも「眠れる獅子」と恐れられた清国でした。 この戦争後結ばれた下関条約により、日本は戦争の味をしめてしまうことになります。 下関条約では何が決められたのか? 李鴻章...
スポンサーリンク
最近の投稿
-
江戸時代江藤新平の最期と40年の生涯について!大久保利通との対立から佐賀の乱まで2020.01.01
-
江戸時代永倉新八がるろうに剣心と銀魂に登場!77年の生涯と驚きの逸話について解説2020.01.01
-
江戸時代岡田以蔵(人斬り以蔵)の生涯!坂本龍馬や新撰組との関係や愛刀についても2020.01.01
-
江戸時代井伊直弼とは?安政の大獄を断行した理由と桜田門外の変での最期について!2020.01.01
-
江戸時代徳川吉宗の妻は何人?本当に暴れん坊だったのか?66年の生涯と功績まとめ2020.01.01
-
平安時代清少納言と紫式部は仲が悪かった?清少納言の人物像と作品についてまとめ!2020.01.01